こんにちは。自炊部のトニ夫です。休みの日の昼食は”とりあえず”炒飯が定着しました。料理研究家リュウジさんの「至高の炒飯」で腹を満たします。
至高の炒飯 レシピ
材料(1人前)
- 豚ひき肉 80㌘
- 卵 2個
- 長ネギ 1/2本
- ニンジン 少々
- ショウガ 3㌘
- ご飯 1合弱

調味料
- 塩 小さじ1/2
- 味の素 8振り
- コショウ 思ってる3倍
- 日本酒 大さじ1
調理手順
- ご飯を電子レンジで温めておく。
- 卵を溶く(多少白身が残るくらい)。
- 長ネギ,ニンジン,ショウガをみじん切りにしておく。
- フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、強火で温める(完成するまで弱強火)。
- ひき肉とニンジンを炒める。
- ひき肉に焦げ目がついてきたら、具材と油を分け、油溜まりにショウガ→卵→ご飯の順に投入し、ご飯を崩しながら手早く炒める。
- ある程度崩れたら、味の素,塩を入れて味を馴染ませる。
- 長ネギとコショウを入れて炒める。
- 最後に鍋肌から酒を入れて、馴染ませる。


完成!

豚ひき肉が100㌘108円(さらに20%OFF)と安物でしたが、全く問題なし。ショウガをたっぷり入れて、爽やかを引き上げました。ニンジン入れると彩りが良くなりますね。休日の昼飯は炒飯に限ります。
評価
調理時間 | 費用 | 味 | 手間 | 技術 |
30分 | 120円 | ウマい | 普通 | 普通 |
コメント