【余り物】冷蔵庫でくたばりかけていた具材を使った 八宝菜 もどき

中華

こんにちは!自炊部のトニ夫です。
冷蔵庫の在庫状況をチェックしていたら、微妙に余っている奴らがいたので供養してあげようと思いました。シーフードミックスと白菜があったので、 八宝菜 っぽいのにしてみます。

八宝菜 もどき レシピ

材料(1人前)

  • 白菜 3枚
  • ウィンナー 3本
  • ピーマン 1/2個
  • 豆腐 150㌘
  • シーフードミックス 約50㌘
  • ショウガ 5㌘
  • ニンニク 1欠片

調味料

  • ごま油 大さじ1/2
  • 砂糖 小さじ1
  • しょう油 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1/2
  • 水溶き片栗粉 小さじ1(水は小さじ2)

調理手順

  1. 具材を好みの大きさに切る。
  2. ショウガを千切り、ニンニクを粗みじん切りにする。
  3. フライパンにごま油を引き、白菜の芯だけ炒める。
  4. しんなりしてきたら、ウィンナー,シーフードミックス,ピーマン,白菜の葉,豆腐,ショウガ,ニンニクを入れて炒める。
  5. 砂糖,しょう油,オイスターソースを入れて味をなじませる。
  6. 水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。

完成!

なんか 八宝菜 にしては色合いが良くないけど、味はまあまあ。
オイスターソースが万能なので、コレを入れておけば何とかなることがわかりました。

評価

調理時間費用手間技術
40分100円まあまあ普通普通

参考動画・リンク

どちらかの老夫婦が考案した”白菜のあんかけ焼きそば”

コメント

タイトルとURLをコピーしました